6号機で勝てなくなる理由
6号機で勝てなくなる理由
6号機で勝てなくなる理由は、とても簡単です。
①6号機は設定に素直に出る台が多い
②多くのお店が設定を入れていない状況
③朝から設定をつかまなければ、夕方からの勝機は無い
プロの方で、まだ設定を使っているホールに通えるのであれば、
逆にそこは安泰なのかもしれません。
間違いなく、専業じゃないサラリーマンは、今後勝っていくのは難しいです。
それでは、一つずつ話していきたいと思います。
①6号機は設定に素直に出る台が多い
6号機は設定に素直に出る台が多いです。
HEY!鏡 や 戦コレの徳川家康 や 聖闘士星矢スペシャルなど、6号機のAT機はとても設定が読みやすい仕様のものが多いです。
つまり事故が起きにくく、低設定は素直に負けてしまうことが多いということになります。
②多くのお店が設定を入れていない状況
①で述べたように、6号機はAT機であっても設定通りの出玉になりやすいです。
つまり、設定を入れていないホールでは絶対に勝つことはできません。
ホールの設定なんて、ほぼ1なのは明らかです。
さらには、等価交換の規制や、天井・ゾーン狙い可能な台の減少、ユーザの不利しかありませんね。
勝てなくなったユーザーは、どこかでお金が尽きます。
客足が少なくなれば、当然ホールの利益も低くなり、さらに設定に期待できなくなります。
負のスパイラルとしか言いようがないですね。
③朝から設定をつかまなければ、夕方からの勝機は無い
万が一、設定を使うホールがあったとします。
そんなホールがあれば、スロ軍団が占拠してしまうに決まっています。
特定機種が絞れていれば全台回して、分かりやすい高設定だけ残し撤退。
ゴミのような台だけ空く状況となります。
当然、サラリーマンユーザーや娯楽ユーザーに高設定が回ることは限りなく低くなるということになります。
これもまた、スロ離れが加速し、負のスパイラルとなります。
総合的に見て
総合的に見て、スロ業界はもう終わっているといってしまって、いいでしょう。
これを打開するには、客が増えるような”何か”が必要になります。
オタクが食いつきそうなコンテンツをパチスロにすれば、オタ客を増やせる?
ゾーンや天井狙いが有効な台が増えれば、ハイエナが増えるので客自体は増える?
新台入れ替えペースを抑え、客に高設定で還元し、客足を取り戻す?
色々と、客が増えそうな意見は出てきそうですが、実際はどれも実現は難しいだろうなあと思います。
私は個人的に、新台ペースの速さが、パチスロ業界を終わらせたのではと思います。
新台と回収のバランスが崩壊してしまったんですね。
また、楽しさを知る前に、台が撤去されてしまいますので、ユーザはついていけないんですね。
ただただ、新しい台を出すだけの業界には、ホント嫌気がさしますね。
新台は入れないですが、高設定を使いますというようなホールばかりになればいいんでしょうが、
それはそれで大人の都合で難しいんでしょうね。
このまま衰退していく、スロ業界を見るのは本当につらいというのが私の本音でした。